朝イチで、エンジンから原因不明の異常なが音2~3分鳴っている症状で、
かなり長くお預かりしていたE89 BMW Z4
一度音が消えるとその日はもう音はしません。
ズーーーッとエンジンのメカニカルな部分の異常だと思って
エンジンオイル圧力を測ったり、
VANOS(可変バルブタイミング機構)の異常や
バルブトロニックの異常を疑っていたのですが、
ふと、気になったのが「スターターモーター」。
内部の潤滑不良で飛び出したギヤの戻りが悪くなってこんな感じの音がすることがあります。
とはいっても普通は、ほんの数秒の話で、
このお車のように何分も続くなんて聞いたことがありません。
サウンドスコープ(聴診器みたいなもんです)でスターターモーター付近の音を聞いてみると
かなり怪しい感じ。
腹を決めて取り外し点検したところ
こんな感じでした。
分解・洗浄・給油して組み付けると
こんな感じ。
このキレッキレな作動があたりまえなのに、
修理前は、ギヤが飛び出したままになって、エンジン側のリングギヤに噛みこんだままになっていたんですね。
こんなに長く噛みこんでいる症状はじめてでした。
とにかくエンジン分解しなくて良かった( ̄∇ ̄)